月別アーカイブ: 2018年6月
地域のなかで【49】
2018年6月12日 広報部
先日、求職者を対象にした「福祉就職フェア」にイベンターとして参加する機会をいただいた。 全3会場のうち2会場に登壇して、福祉の魅力発信コーナーを担当。 福祉の魅力発信コーナーは初の試みではあったものの、評判は上々だったよ …
観察力 AI vs 人
2018年6月11日 佃煮言いたい放題
アセスメントは情報収集と分析 情報収集のためには、観察することも重要な要素である。 今、その観察がセンサーの利用によりより正確になってくる可能性が出てきている。 例えば、夜間の睡眠状態など、 人が観察すると、一晩中起きて …
Q:風通し
2018年6月10日 アローチャート事始め
ケアプランを作成し、介護サービスを位置づける。 計画書には、左から右への流れができる。 でも、生活は円環的。 サービスも円環的に関われるよう上から下へや、斜めの流れも作っていこう。 (投稿 @あろま)
shan note トーキョーロード 其の三
2018年6月9日 広報部
☆shan note☆ ace of acs emotive chained and unchained. mistery of your mind and behavior. ジリジリと照りつける日差しとむせ返るような …
ショートストーリー~「ぎ」~
2018年6月4日 ショートストーリー
わし あほやから むずかしいこと よぉわからんけど ぎっちゅうもんが あるやろ ぎりにんじょうの ぎ や それだけはな だいじにしたいねん (おしまい) ※ストーリーはフィクションです。 by Dee