2022年6月5日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 広報部 広報部 右脳と左脳 以前、「アローチャートを文字で書く」ということに挑んだことがあります。 この時のことをご存知の方は、もうわずかだと思います。 結果、これは上手くいきませんでした。「ギザギザですね」とか「あ、そこ矢印」とか言うのが面 […]
2022年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 広報部 広報部 「飛ぶ」と「跳ぶ」 前後の文脈を考えず、「とぶ」という文字を見た時、パッと思いつくのはどの漢字でしょうか? 飛ぶ? 跳ぶ? 翔ぶ? 「飛ぶ」は空中を移動すること、空中に舞い上がること。英語だとFly 「跳ぶ」は、弾みをつけてジャンプすること […]
2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月7日 広報部 広報部 場所の力 大阪を離れて一年が経とうとしている。およそ3年間、大阪市でケアマネジャーをしていたのだった。 離れてみて、色々見えて来た事があったので、つらつらと書いてみたい。 淀川と尼崎に挟まれたこのまちは中小工場のまちだ。阪神工 […]
2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 広報部 広報部 重版出来!? 2016年のテレビドラマを思い出すタイトルですね。 重版出来 じゅうはん…でき? じゅうばんしゅつらい? 「じゅうはんしゅったい」が正しい読み方になります。 なんと!このたび!またまた!? 【作成手順がよくわかる ケアプ […]
2022年4月16日 / 最終更新日時 : 2022年4月16日 広報部 広報部 Blacksister’sの魔女会 月に1回、第二水曜日に、アクの強い5人でやってるオンライン勉強会。 「Black sister’sの魔女会」と名付けてます。 訪問看護、生活困窮者支援、地域支援事業についての行政支援、居宅介護支援、ケアプラン […]
2022年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年4月9日 広報部 広報部 自己同一性は、脳のはたらき 養老孟子先生や内田樹先生も同じようなことを仰っているのですが、福岡伸一先生の「動的平衡」という概念に触れて、私は膝を打つことができました。 「自分の体は、自分のものではない。半年たてば、自分の体を構成している原子はすっか […]
2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 広報部 広報部 テーマは何か 県内の会社・工場でつくられているものばかりを選んで買ってみた。普段は仕事帰りに、あわただしく手に取ってカゴに入れるスーパーでの買い物の仕方だが。チェックするのは値段と見た目、そして賞味期限。きっとテーマをつけるとしたら、 […]
2022年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 広報部 広報部 春 執着を捨てる。 何かを取り零しながら進むことは決して悪いことじゃない。 取り零した種が春になれば芽を出すかもしれない。 「あと少し頑張れば完璧なのに…。」という執着を捨ててみる。 春はそんな季節。 @まるあ
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 広報部 広報部 呵責 あの時こうしていれば… あの時違う選択肢を採っていれば…。 後悔と言うより呵責、私がそうさせた。 「このままでは共倒れだ」そこには家族介護の限界があった。 2~3日のレスパイトの予定だった、すぐに帰って来るはずだった。 […]
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 広報部 広報部 シチューに『《入れたもの》』 週末になると顔を出される息子さんはご両親のために必ず『シチュー』を作り置きして帰られます それは、いったい何故でしょうか? シンキングタイム!