Q:対処の「ので」

利用者さんの暮らしの中には、工夫がいっぱいです。

何もなしでは十分に歩くことができないので、杖を使う。

自分では買い物に行けないので、家族が準備してくれている。

自分では忘れてしまうので、カレンダーに記入している。

などなど。

 

情報収集の段階では、どのようなことができていで、

どのようなことができなくて、どのように、現在、対処しているのか、

ということを確認することは、とても大事ですね。

・・・ということは!

利用者さんは、

〇〇なマイナスな出来事に対して、そのままでは困る。

そうではないプラスの状況を願って、自分なりの工夫、即ち、対処をされているのではないでしょうか?

マイナス→プラスとなったときには、「対処」という言葉を思い出してみてください。

どのような状態を願って、その対処方法を選ばれたのかを伺ってみると、ほら、N構造が見えてはきませんか?

そして、対処法をどうやって知しったのかとか、

誰と一緒に考えたのかなどを伺ってみると、

その人のストレングスも見えてくるのではないでしょうか?

 

(投稿@あろま)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です