Q:ケアマネジャーの主観は描いてはいけないのですか?

アローチャートで取り扱う主観は、利用者と家族までとしています。

(ただし、ケースによっては、近隣の方々の主観も取り扱うこともあります)

とすると、ケアマネジャーとして思っていること、考えていることは、どう表せばよいのだろう、と思われる方が、少なからずいらっしゃいます。

このあたり、ちょっとややこしいのですが、

描かれたアローチャートそのものが、ケアマネジャーが思ったり、考えたりした主観なのです。

(アローチャートでは、主観は「考え・価値・感情」の3つとしていますよね)

そして、アローチャートを描きながら、ケアマネジャーとして、

「○○という思いが生じたのではないだろうか」

「△△という事実はなかったのだろうか」

ということを思くことは、当然あると思います。ですが、それは、必ず確かめる必要があります。

そうしなければ、ともすると、ケアマネジャーの思いつきだけによる、勝手な支援になってしまうことにもなりかねません。

そうならないためにも、

「○○という思いが生じたのではないだろうか」

「△△という事実はなかったのだろうか」

ということがあったなら「?」をつけておきましょう。

そして、確かめましょう。

 

(投稿 @あろま)

☆平成26年10月25日、26日開催
「アローチャート学会」
詳細は
コチラ↓↓↓↓
①学会要項
 ②学会参加申込書

 

☆「アローチャート研究会入会」ご希望の方は当ブログページトップ「アローチャート研究会会員の募集」からどうぞ~♪

s-sako-sake_small1[1]

ひこにゃんとともに、しまさこにゃんもよろしく!

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です