Q:ルールがあってこそ

アローチャートを学んでみたけど、なんだか手が動かない。

アローチャートを描いてみたけど、これでいいのか自信がないので、次のケースを描くのを躊躇ってしまっている。

アローチャートは、自分の立てた仮説です。

いわば、自分自身の分身ともいえます。

対象者は、対峙する人や時や場により、見せてくださる思い、考え、感情、即ち、主観的事実が異なるでしょう。

また、そこに至るまでの必要な客観的事実の把握も、異なることでしょう。

あなたにだからこそ見せてくれること。

そのことを、自信をもって描いてください。

それが、自分なりの考えで、自分なりに描いてよいんだ、ということであり、

そこに「正しい」「こう描かなければならない」というアローチャートはないのだ、ということです。

しかし、それで終わりではありません。

人に説明し、確かめてもらう必要があります。

そのためには、他者との間に、一定の取り決めをしておく必要があります。

それが、アローチャートにおける基本的なルールです。

そして、それは、筋道を立てて説明するための、即ち、相手にわかりやすく説明するための手段ともなります。

プレゼンテーション1

四角は主観的事実

丸は客観的事実

矢印は「ので」の関係

ギザギザは「けれど」の関係

このルールは、崩すことはできません。

でも、このルールに縛られてしまうと描きにくいと思われるなら、ルール抜きに描かれるのもよいでしょう。

しかし、そのあとに、必ず自分自身に説明してみてください。このルールにそって。

一定のルールにそって描かれるアローチャート。

それは、自由な世界です。

 

(投稿 @あろま)

第16回ケアマネジメント学会
6月18日(土)〜19日(日)
北九州国際会議場
西日本総合展示場3階AIM

講師養成講座第一期生の発表は19日 第4会場の予定です。

20160619_jcmac_001

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です